分かりやすく学ぶ経理の仕事

経理の業務内容と簿記の概要

経理と聞いてどういう想像をしますでしょうか。数字を扱う、お堅いいといった印象があるかもしれません。確かにお金を計算し、帳簿を記入する(「簿記」)ことが業務です。大方のイメージどおりでしょう。しかし最近は、これからの経営戦略を考える上での重要なデータを提供する「攻める経理」が注目されています。そう考えるだけでも、少し地味でお堅いイメージから、前向きに変わるのではないでしょうか。

それでも経理の業務の中心は「お金の流れの管理」と「帳簿の記帳」につきます。お金の流れもただ「その場」での現金での売り上げ、支払いではなく「後で」行う支払い・回収ということから複雑になっています。帳簿の種類も多岐にわたっていますので、その都度異なる帳簿・書類に分けて、記入しなければなりません。数字と向き合う前に覚えなくてはならないことがたくさんあります。

ここではこれら帳簿の種類やお金の流れや管理のことについて主要なもの、基本的なことは詳しく載せているので、順を追ってみていくことができます。また、「簿記」における重要な仕事である「仕訳」に関しては、いくつか「勘定科目」の紹介とともに例を示しています。言葉についてもほかの重要な単語と関連付けていけば、覚えやすいかもしれません。

簿記は経営・経理に携わる人にかかわらず、それ以外の職種でも必要な知識であることは間違いありません。また、どこの国どこの会社でも通用する知識でもあります。ここでは、経理・簿記についてすべてを網羅したわけではありませんが、導入部分として活用いただければと思います。

そもそも簿記って?

一般的には簿記というものがどういうものなのか知られてはいないと思います。私はたまたま商業系の高校出身なので、働く前からどういうものか知っていたし、作成の仕方も知っていましたが、そうじゃなければ就職をして経理部に配属されなければずっと知らなかったことだと思います。

まず、簿記とは、会社の財務状況を正しく管理把握するための整理記録をする手段のことです。会社として財務状況を把握することは非常に重要で、簿記が正しく行われていないと、いきなり倒産なんてことも…。そのため、経理をする者には必須のスキルと言えます。

簿記の資格

簿記の資格には複数の団体が行っているものがあり、代表的なのが下記の4つです。

なかでも、日商簿記は難易度も高く、2級を取得していると「簿記の知識がある人」と見られるので、多くの人は2級の取得を目指しています。

経理の一般業務

経理の一般業務は、会社の財務状況の管理、集計業務、給与関係の計算、納税関係の計算など、様々です。

経理は所属している会社の規模によって、実際に行う業務が異なる場合があります。例えば、大企業であれば業務が多いため、それぞれの管理・計算に担当がつくことがあります。反対に、中小企業であれば、少人数、もしくは1~2人ほどで様々な業務を行っていく必要もあるかと思います。

会社の規模以外にも、仕事の種類によっても、仕事内容が変わってきます。例えば金融業の経理であれば、お金そのものが商品であるため、管理するものも他業界とは異なってくることがあり、また、経理のチェックもより厳重になることがあるかと思います。

経理の一ヶ月の仕事の流れの例としては、まず月初に先月の売上の計算、請求書の発行などを行い、月中に税金を納め、月末に仕入れした代金の支払いを行います。また、月によっても年次決算の関係から仕事が増えることなどがあります。